4月まで達成を考えていた月間1万PVですが、2017年3月に達成することができました!
2016年7月開設・8月から本格的に運用を始めているのでかなり遅いペースではありますが、それでもジワジワと記事を読んでいただける機会が増えています。
あまり多くの記事数をアップできていないので、伸び率はゆっくりとしていますが更新頻度の低いブログでも1万PVは達成できる数字でした。
とゆうことで、今回は運営報告をしていきます!
2017年3月の総PV数は10,537PVでした。
3/1〜3/31までの総PV数は10,537PVでした。
かなりギリギリな感じですが、何とか達成してます。
1日の平均PV数は300〜400前後、セッション数は200〜300前後となっています。
総記事数は80記事
3/31時点での総記事数は80記事となっていました。
大体9ヶ月ほどの運営ですので、一月に9記事ほど執筆しているようです。
3日に1回ほどの更新のため記事数は多くはありません。
今後の運営はコンテンツの拡充と過去記事の修正・リライトも大事になりそうです。
人気記事は?
3月の当サイト内の人気記事は以下の記事になります。
1位【まとめ】オススメの単焦点レンズを紹介!【ニコンFマウント編】(1,700PV)
ニコンの単焦点についてまとめた記事。
公開以来、安定したPV数があります。
自分が使っているレンズやレンズシステムに加えたいレンズについて書いているので、検索でも結構良い位置にいます。
2位2017年のNikon新製品を妄想しながら予想してみる!(955PV)
今年発売されそうなニコンの新製品について妄想レビューをした記事。
反響は薄いと思っていた記事なんですが、意外にも検索で訪れる方が結構います。
新製品情報はカメラ好きには気になるネタなので、そのおかげでしょうか。
3位【保存版】あれっ?カメラの故障?そんな時に確認したい9つのポイント(860PV)
カメラの調子が悪い時に確認するポイントや故障の際の対応について書いた記事。
特に初心者向けの内容となっています。
こちらも思っていたよりも多くの人に読まれている記事ですね。
大人気記事は存在しない
ブログを運営していると、大体は数記事が全体の半分以上のPVを占めるなんて話を聞いたことがあるんですが、大きくPV数を伸ばす記事は当サイトにはあまり存在しません。
逆に言えば、どの記事もそこそこの人から読んでいただけているということになります。(もちろん、鳴かず飛ばずの記事もいくつかはありますが…)
導入したこと
2月後半からAMPにも当サイトは対応しています。
AMPに対応するとモバイル端末からのページ読み込み速度が飛躍的にあがるので、ユーザビリティの面から導入したんですが、それほど効果は感じていません。
むしろ、閲覧後の離脱率が増えてしまったので、PV数的にはちょっとマイナスなのかもしれません。
ただ、自分でサイトを開いた時に読み込みがすごい早くて感動しましたし、新しい技術なのでこれからドンドン出来ることが増えそうなのでこのまま対応していきたいと思います。
まとめ
ということで、運営報告でした。
当サイトが1万PVを達成したのも記事を読んでくれる方がいらっしゃったおかげです。
ありがとうございます!
これからも写真を楽しむために役立つ記事を更新していきますので、是非お付き合いください!