3月も下旬になり、東北もやっと春めいた空気になってきました。
今回は春に撮りたい宮城の風景を紹介します。
榴岡天満宮の梅
梅の時期も終わりそうですが、梅といえば天満宮ですよね。
境内に梅の木が植えられており、時期になればたくさんの人が梅を見に訪れるスポットです。
近くにある榴岡公園は桜・梅の名所でもあるので合わせていきたいですね。
白石川堤一目千本桜
大川原町にある桜の名所といえば、白石川堤一目千本桜ですね。
白石川の河川敷沿いに桜並木が並ぶ宮城県でも有数の桜の名所です。
オススメの撮影ポイントは韮神堰でしょうか。
晴れていると桜の奥に蔵王を望むこともできるので、一度で二度美味しい撮影スポットです。
船岡駅・大船渡駅からなら徒歩でも行ける範囲なのも嬉しいですね。
桜並木の散歩と合わせてどうぞ!
船岡城址公園
一目千本桜と合わせて行きたいのが、船岡城址公園ですね。
今年は4/5〜4/23までしばた桜まつりが開催されます。
まつり期間中は桜のライトアップなどもあるので、見どころもたくさんですね。
城址公園の頂上に行けるスロープカーも運行しており、頂上からは一目千本桜や蔵王などが写せる名所でもあります。
宮城に住んでいるなら抑えておきたいスポットですね。
私も今年は満開の時期に行きたいです。(去年は桜が散り始めてました…)
西公園
満開の時期にもなれば、花見客で賑わいを見せています。
一目千本桜や船岡城址公園のように風景と一緒に撮るには花見客が多すぎますが、花を単体で撮るには悪くないスポットです。
街中にあるので、アクセスもしやすいですし写真初心者の方には特にオススメです!
錦町公園
こちらも仙台市の街中にある公園です。
晴れた日には結構花見客がいますが、西公園ほどメジャーなスポットではないので、比較的落ち着いて写真が撮れます。
公園内の歩道沿いに桜が植えられているので、お散歩や気軽な撮影にピッタリのポイント。
2017年の様子はこちらをどうぞ!
青葉神社
個人的にものすごく好きなスポットが青葉神社ですね。
神社の参道や鳥居前、境内に桜が植えられています。
花見の名所というわけではないんですが、神社の雰囲気が好きなのでよく足を運んでいる場所であります。
まとめ
今回は宮城県でオススメの春の風景が撮影できるスポットを6箇所紹介しました。
仙台市街地や少し離れた場所もありますが、比較的アクセスが楽な場所を紹介していますので、是非行ってみてくださいね。
私も4月の満開の時期に合わせて船岡城址公園と一目千本桜には行きたいですね。