カメラやレンズの中古品ってよく見かけますよね。普段、中古品でも躊躇なく買う人もいれば、故障の可能性や保証がないことから購入を悩んでしまう人も多いと思います。
今回は中古でカメラやレンズを購入する際に気をつけたいポイントや中古品の選び方を紹介します!
購入前に確認したいポイント
外観
なるべくキレイな状態のものがベストですが、中古品ですので少々の傷や汚れ、塗装剥げなどは気にしないようにした方が探しやすいです。
注意したいのは、凹んだ跡などの目立つ傷がないかどうか。凹み跡が残るほどの外的ショックを受けていることが間違いないので、内部に何か問題を抱えている場合があります。出来れば、こういった傷があるものは避けた方が無難です。
また、レンズの場合、カビや埃なども確認しておきます。レンズ内の小さなちりや埃が入っている程度であれば写りには影響ありませんが、カビがある場合写りへの影響だけではなく、そこから自分のレンズにカビが移ることも考えられますので購入は控えたほうがいいです。
ネットでの購入であれば、商品写真をチェック、店舗での購入であれば、本体を入念に確認しておきましょう。
シャッター数
ボディを買う際にはできれば、チェックしたい部分です。
カメラボディには機種ごとにシャッターの耐久回数というものがあり、シャッターユニットが故障すると修理費用がかかってきます。(入門用の一眼レフやミラーレスならシャッター耐久回数は10~15万回ほど。機種によって異なります。「機種名 シャッター耐久回数」とググれば情報が出るかも。あくまでこの数字は目安なので、これより早く壊れる場合も長く持つ場合もあります。)
できればチェックしたい項目と上で書きましたが、シャッター数を購入する前に確認するのはけっこう難しいんです。(オークションなどであれば、出品者が書いていることもあります。)
一応調べ方を書いておくので、参考にしてください。
- 購入を考えているカメラでメディアを差した写真を試し撮りをさせてもらう。(これが、かなり難しい。。ネットでの購入では無理。店舗でも断られることもあります。)
- 撮ったデータを持ち帰り、PCでシャッター数を調べます。Macの場合は、「プレビュー」で写真を開き、「ツール」→「インスペクタを表示」→出てきた詳細情報の「Exif」を選択します。その中の「イメージ番号」がそのカメラのシャッター数です。
Windowsの場合はこのサイトが使いやすいです。
http://xn--xckyap6jx51z.com/
このサイトの送信フォームにJPEG画像をあげるとシャッター数が見れます。
データの持ち帰りができない時は店員さんにシャッター数を聞いてみるもの有です。(時と場合によっては調べてくれることも)
シャッター耐久回数ーシャッター数=カメラの寿命 というわけではないのが難しいところですが、シャッターをたくさん切っているカメラよりもあまり切っていないカメラの方が劣化が少ないのは当たり前なので、チェックしておいて損はないですよ!
アクセサリの有無
カメラボディ、レンズともに付属品が揃っているかも確認しましょう。例えばバッテリーの充電器が欠品、レンズフードが欠品なんてことがたまにあります。
必要なアクセサリがないと、それを購入する必要があるのですが、純正アクセサリは単品で購入すると意外とお高いので、その価格も考慮して購入しましょう。
確認したいけど難しいポイントも…
出来れば、ピント精度。片ボケの有無など他にも確認したいポイントはたくさんあるんですが、カメラボディとレンズの相性もありますし、何より購入前のカメラをそんなにいじくり回すことはほぼ不可能なので、まずは確認できそうな部分だけでもチェックしましょう!
購入の際に気を付けること
保証の有無
購入するお店によっては中古品の場合でも保証期間がついている場合も。
期間は長くても6か月程度ですが、初期不良にも対応出来るので保証がついていた方が安心です。
販売しているところが信用できるか
大手のお店であれば、問題ないのですがオークションなどでは商品説明には書かれていない傷があったり、カビが生えていたということも稀にあるみたいです。(私は遭遇した経験はないですが)
意図的に騙そうとしている業者もたまにあるので、オークションで買う場合は評価をしっかりと見たほうがいいです。
どんな商品がお買い得?
お財布と相談しながらという話にはなりますが(笑)カメラボディであれば型落ち品を探すといいと思います。現行品の中古になると、出回っている数も少なく人気があるのであまり値段が下がらずお得感が少ないです。また、カメラの性能の向上はここ最近はだいぶゆるやかになってきましたが、2000年代〜2010年代にかけての性能向上が凄まじかったので、古くてもここ4,5年の機種を選んだほうがいいですね。
レンズであれば、それはもう欲しいレンズですね(笑)というのもレンズに関しては新しいものが必ずいい写りをするわけではないですし、撮る人の好みもありますので…
しいて言えば、発売からある程度期間が開いていないと中古品が出回っていないので探すのが難しくなります。
どこで中古品を探したらいいの?
一例として私の探し方を紹介します!
欲しい商品の新品価格をチェック
価格.comなどでネット上の最安値をチェック!基本的には価格.com上の最安値が一番安い場合がほとんどですが、まれに価格.comに掲載していないお店が最安値より安いということもあるので、Amazon・楽天あたりもかるーく調べておくといいです。(Amazonの期間限定クーポンの金額が価格.com上に反映されていない時があり、そのタイミングでSIGMA 35mm F1.4 Artを買えたので、最安値より5000円ほど安く買えたなんてこともありました(笑))
ここで調べた最安値が中古品を探す際の基準になります。もし、商品が古くて登録がない場合はひとつ新しい型のものでも大丈夫ですので、新品価格は把握しておきましょう。
中古品を探す
Googleで「商品名 中古」と検索してもいいですし、中古品を販売しているサイトでの検索でもOKです。
中古品の販売しているところだと有名なのはマップカメラ・カメラのキタムラ ネット中古あたりが有名ですね。
他には、価格.comにも中古商品の情報がありますし、Amazon・楽天にもあるのでいろいろと探してみてください。
もちろん、ヤフオク・楽天オークションなどのオークションで探してみてもOKです。
中古品は入れ替わりもあり、価格と状態も違うので幅広く色々なショップを見てみることが大事です。
万が一の為に修理費用を調べてみる
中古品の場合、新品とは違いどうしてもすぐに故障してしまう可能性は少なくないです。もし、不安であればメーカーサイトなどで修理代金の見積もりを出せるので気になる人は金額を見ておいたほうがいいですよ。
後は購入するだけ!
後は、新品との価格差、商品の状態に納得できれば購入してみましょう!気になる点があれば、ショップに問い合わせることも忘れずに!
まとめ
中古品のメリットは何と言っても価格。個人的には中古品を選択肢のひとつとして考えることは有りだと思います。
新品の方がもちろん安心ではあるんですが、価格差が大きければ万が一修理となってもそこまで痛手ではないと思います。(もちろん、差額が1万円程度ならおとなしく新品を買ったほうがいいです。)
中古商品の購入を検討していた人は是非参考にしてみてくださいね!
ちなみにレンズなどは使わなくなったとしても買い取り価格が高いお店で売れば、お得に使うことができます。買い取りの時はカメラのリサマイや【カメラ買取アローズ】、スペースカメラなどがオススメです。大手のマップカメラ・カメラのキタムラ ネット中古もいいんですが、大手よりもいい価格で買い取ってもらえることが多いので、査定申し込みしてみるといいと思います。
コメント