カメラ用品への欲求って尽きないですよね。
同じようなの持ってるのに欲しくなったりとか、買い替えたくなったりとか。
しょっちゅうAmazonやら何やらで物色してます。
今回は日々物色しているカメラ用品の中からフォトグラファーの私が今、気になっているアイテムを紹介します。
newswear(ニューズウェア) ミディアム・チェストヴェスト
出典:銀一オンラインショップ
上の写真のフォトグラファーが身に着けているベストのようなものですね。
私が好きなフォトグラファーさんが使っているのを見て興味がわきました。
ベストのように体に巻きつけるバックなんですが、体にフィットしているので、安定感が抜群。
元々はさまざまな場所で撮影をする報道カメラマン向けに作られたので、機動性も高いです。
気になっているミディアムチェストベストは前に大きめのポケットが2つ、サイドに1つづつと容量も十分そうです。
私は使用するレンズが全て単焦点なので、撮影になれば、カメラ2台(1台に85mm、もう1台に35mmを装着)とレンズ3本とかなり機材が多くなるのでこんな感じのバックを探していたんですよねー
是非、ロケの時に使ってみたいカメラバックです。
Godox X1T-N+X1R-N
中国のサードパーティーメーカーGODOXのオフストロボ用の送受信機です。
ストロボなどを主に製造しているメーカーですが、YONGNUOなどの方が有名なので意外と知らない人が多いのかも。
ちなみにコレはニコン用ですが、キャノン用ももちろんあります。
このアイテムが何なのかと言うと、ストロボを無線で発光させる為の送信機と受信機なんですね。
ワイヤレスのトリガーだとCactusV6辺りが結構売れてますが、あれはi-TTLという自動調光ができないんですね
なので、こっちの方が使い勝手がいいかなーと思っています。
また、ニコン純正じゃないストロボでもi-TTLに対応していれば、自動調光が可能なようです。
ちなみに「技適」にも適合しているので、国内で使っても違法じゃないことも安心ポイントですね。
ちゃんと日本での代理店も付いたみたいですし。
Magmodスターターキット
また、ストロボ関連の機材です。
これはストロボの発光部にマグネットの土台をつけて、発光部に被せるようにしてさまざまなアタッチメントをつけることができるアイテム。
スターターキットにはマグクリップと呼ばれる土台とストロボの指向性を高めるハニカムグリッド、ジェルフィルターがセットになっています。
カラーフィルターなどをこれで持ち歩けると無くさなくてよさそう。その他のアタッチメントも単品で販売しているので拡張性も高そうですね。
Velbon Pole Pod III
velbonから出ているスタンド型一脚。
これは三脚ほどの安定性はないですが、自立するのでロケでのオフストロボなんかに役立ちそう。また、高さも622-1820mmまでとかなり伸び縮みが可能なので、携帯性もよさそうです。
手を離したら風なんかでも簡単に倒れそうではありますが、便利そうなアイテムではあります。
YONGNUO YN600Air
ヨンヌオから出ているLEDビデオライト。
レフ版のような見た目でパネル全体が光って被写体を照らします。
Craphyのビデオライトを買ったんですが、色々欲しくなってしまいます。照明沼でしょうかw
薄型・軽量で演色性≧95とスペックもかなり高いわりに8000円台で購入可能なので、かなり気になりますなー。
ちなみに今持っているビデオライトのレビューは以下をどうぞ!こっちもかなりいいです。
まとめ
以上、今気になっているカメラ用品を紹介しました。
書いたアイテムを購入した時やまた何か気になるものがあれば、追記していきたいと思います!
こちらの記事もよく読まれています!